はがして貼れるマスキングカラーで
仲間と楽しんだり、たくさんの人に見てもらったり。
さらにプロフェッショナルな作品制作にも。
楽しんで表現できる
ツールの一つとして。
プライベートに自分や周りの人が楽しめるような使い方や、パブリックなシーンで、広くたくさんの人に見てもらうものを製作するツールとして。あるいはプロフェッショナルのイラストやアートワークの製作の場面でも、表現の幅を広げることもできるかもしれません。マスキングカラーの使い方は使う人次第。様々な場面でより豊かな表現をすることができます。

楽しいコミュニケーションツールに。
大切な人へのプレゼントに、マスキングカラーを使って心を込めたメッセージを。はがしてからも楽しめるマスキングカラーならではのコミュニケーションです。

いつもの道具に、遊び心を。
いつも使っている、例えば食器やマグカップにマスキングカラーで何か描いてみるのはいかがでしょう。見慣れた道具が、もっと楽しい表情を見せてくれるかもしれません。

お気に入りをカスタマイズ。
お気に入りのグッズ、例えば夢中になっている車のおもちゃにペイントしてカスタマイズ。マスキングカラーでオリジナリティあふれる、自分専用のマシーンが誕生です!

車やバイクをデコレーション。
自分の愛車を遊び心たっぷりにデコレーション。はがしたら元どおりになるので安心して遊べます。乾いたあとなら水に濡れても大丈夫。走行中にはがれてしまうこともありません。
※貼りなおした場合など付着力が弱い場合には走行中にはがれる恐れもございますので、十分ご注意ください。

描いて乾いて、はがして貼って。
もっと気軽にマスキングカラーを扱うために、はがしたあとにまた貼れる特性を活かしましょう。描きやすい場所で描いて、あとから貼りたい場所に貼り付けるのがおすすめです。

小さなものを貼り付けたり。
小さなおもちゃのようなものなら、マスキングカラーで窓や鏡に貼り付けることもできます。マスキングカラーを使って、ちょっと楽しいシーンを創造してみましょう。